【忙しい毎日をサポート!】冷蔵庫&冷凍庫に常備したい便利食材リスト

労務

こんにちは。むーむーです。

このブログでは、元保育教諭で1児の母の私が夫とともに早期リタイアを目指し、日常で実践していることや考え、日常の記録、皆さんにもおすすめしたいこと等を掲載しています。

夫のだむだむの記事も掲載がありますので、気になる方はぜひご覧ください。

 

 

日々の食事作りにおいて、冷蔵庫や冷凍庫に何をストックしておくかはとても重要です。忙しい日々の中でも手軽に栄養バランスの取れた食事を作るためには、使いやすくて長持ちする食材を常備しておくことが鍵となります。

この記事では、料理が楽になるだけでなく、急な来客や毎日の「何を作ろう?」という悩みを解消してくれるストックしておきたい便利な冷蔵・冷凍庫の定番食材をリストアップしました。

さあ、あなたのキッチンも整理して、賢くストックしてみませんか?

冷蔵庫に常備したい便利食材リスト

冷蔵庫に常備しておくと便利な食材をいくつか挙げてみます。これらを揃えておくと、毎日の食事作りがスムーズに進みます。

基本の冷蔵庫アイテム

    • 朝食からお菓子作りまで、幅広く使える万能食材。
  1. 牛乳または植物性ミルク
    • 飲み物としてだけでなく、料理やベーキングにも活用できます。
  2. ヨーグルト
    • 朝食やスナックとして、そのまま食べたり、フルーツと合わせたりできます。
  3. バターまたはマーガリン
    • パンに塗るだけでなく、料理や焼き菓子にコクを加えるために使います。
  4. チーズ
    • スライスチーズやシュレッドチーズなど、サンドイッチやパスタに便利。
  5. ベーコンまたはハム
    • 料理やサンドイッチの具材として手軽に使えるタンパク源。

野菜類

  1. 葉物野菜(レタス、ほうれん草、ケールなど)
    • サラダやスムージーに使える新鮮な野菜。
  2. ニンジン、キャベツ、ブロッコリーなどの長持ちする野菜
    • 炒め物や煮物、サラダに使える基本の野菜。
  3. トマト
    • 生で食べるだけでなく、炒め物やソース作りにも使えます。
  4. きゅうり、ピーマン
    • サラダや和え物、付け合わせに便利。

乳製品・豆腐

  1. 豆腐
    • ヘルシーで多用途な食材。煮物やサラダ、炒め物に。
  2. プレーンヨーグルト
    • デザートやスムージーに、また料理にも使える。

その他

  1. 味噌
    • 味噌汁や和風ドレッシングのベースに。
  2. 冷凍ベリーやフルーツ
    • スムージーやヨーグルトのトッピングに便利。
  3. 冷凍の餃子やコロッケ
    • 忙しい日の簡単な夕食に最適。
  4. 梅干しや漬物
    • ご飯のお供やお弁当のアクセントに。

調味料

  1. マヨネーズ
    • サンドイッチやサラダのドレッシングに。
  2. ケチャップ
    • 調味料として、多くの料理に活用可能。
  3. 醤油
    • 和食を中心に、幅広く使える基本の調味料。

これらの食材を揃えておくと、さまざまな料理が手軽に作れますし、急な料理にも対応しやすくなります。

冷凍庫に常備したい便利食材リスト

冷凍庫に常備しておくと便利なものをリストにまとめました。これらをストックしておけば、食材が不足したときや忙しいときにも役立ちます。

冷凍野菜

  1. ブロッコリーやほうれん草
    • 炒め物やスープ、パスタに使いやすく、栄養価も高い。
  2. カット野菜ミックス
    • 手軽に使える野菜ミックスは、時間がないときに便利。
  3. 冷凍コーン
    • サラダや炒め物、スープに甘味を加えるのに最適。
  4. 冷凍ポテト
    • フライドポテトやグラタンに、手軽に使える。

冷凍果物

  1. 冷凍ベリー類(ブルーベリー、ラズベリーなど)
    • スムージーやヨーグルト、デザートにそのまま使える。
  2. 冷凍バナナ
    • スムージーやアイスクリームの材料として。

冷凍肉・魚

  1. 鶏肉、牛肉、豚肉
    • 小分けにして冷凍すると、解凍してすぐに料理に使える。
  2. 冷凍魚フィレ
    • 鮭やタラなど、焼いたり蒸したりするだけで簡単にメインディッシュに。
  3. ベーコンやソーセージ
    • 少量ずつ使えるので、サンドイッチや炒め物に便利。

調理済み食品

  1. 冷凍餃子や春巻き
    • 忙しい日の食事やおつまみに重宝する。
  2. 冷凍ピザやピザ生地
    • 自分好みのトッピングで簡単に食べられる。
  3. 冷凍チャーハンやパスタ
    • 手軽に食べられる一品料理として常備しておくと便利。

その他

  1. パンやパン生地
    • 冷凍しておけば、いつでも焼きたてを楽しめる。
  2. 冷凍うどんやそば
    • 手軽に温めて、スープや炒め物に使える。
  3. バターやハーブバター
    • 料理やパンに使うためのバターを冷凍保存しておくと便利。
  4. 冷凍スープやシチュー
    • 余ったものを冷凍しておくと、後日手軽に食べられる。
  5. 冷凍ピューレ(かぼちゃやトマトなど)
    • スープやソースのベースとして、解凍してすぐ使える。

冷凍庫にこれらをストックしておくことで、計画的な食事作りができるだけでなく、突然の来客や忙しい日にも対応しやすくなります。

まとめ

 冷蔵庫や冷凍庫に何を常備するかで、毎日の食事準備がスムーズに、そしてストレスフリーになります。今回ご紹介した食材を揃えておけば、突然の予定変更や「今日は何を作ろう?」という悩みも減らすことができます。長期保存ができ、栄養も確保できるこれらの食材を活用して、日々の食事をもっと楽しんでみてください。食材のストックを工夫することで、効率的で豊かな食生活が実現できるはずです!

この記事が、日常の食事作りに少しでも役立つヒントになれば幸いです。あなたの冷蔵庫・冷凍庫も、ぜひ見直してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました