社会保険労務士試験に合格する方法

労務

将来的に社会保険労務士試験に受験・合格されたいと考えられている方

一人で黙々と勉強をするのが好きな方

早く合格したい方

上記に当てはまる方、参考になると思いますのでご覧ください。

勉強の方法としては

・通学

・通信

・独学

と大きく3つに分けることができます。個人的にはどれもメリットデメリットがあるので「〇〇が正解」というものはないです。独学と通信とで悩み、私は独学を選択し合格を致しましたが、振り返ってみると「通信」だともう少し早く合格できたかなと思います。

私のことですが、親が人事労務の仕事をしていたことや仕事で医療事務(労災担当)などをしていたことで社会保険労務士に興味がわき目指すようになりました。ただ私自身、非常に飽き性で机に向かって勉強をしだしても数ページ見ると本棚のマンガを取り出して読むようなことをしていたので結局4年を費やしました。独学でテキスト等が安く仕入れれるので「まあ落ちても安いしいいか」のようなことを心のどこかで思ってしまっていたのかもしれません。

独学は費用をかけないだけ他にお金を使えるので良いですが悪く言えば独自の方法で勉強を進めるので効率が良いのかは不明ですし、先ほどのとおりお金をかけない分、真剣さは劣るかもしれません。

通学はそもそも近くに通う場所がない場合があり、通うために毎度電車代などを支払う・県外まで通いに行くなどの費用と時間はかけていられないと思います。あと、とても高額なので私は選択肢にすら入りませんでした。

通信は私の中では上記2つの中間のイメージで効率的な勉強法を学べて費用も独学以上通学以下でしょうか。

社労士に限らずですが、試験を受かってからが大事です。試験だけ通っても実務能力がないのでは顧客から満足して報酬を頂けないです。ですので早めに合格し早めに業務に慣れることが大事だと思います。

タイトルとURLをコピーしました